AF-HobbyのRCクローラー日記

主にRCクローラー。たまに普通のラジコン。

SCX10 Ⅲ製作 ①

いよいよ製作に入ります。

シャーシ完成まで一気に行きます。

f:id:AF-Hobby:20200413072419j:image

 

まずはモーターとESCの準備から。

f:id:AF-Hobby:20200409073659j:image

手持ちが無いので、最近動かしてない gmade GOMから取り外しました。

こいつもメンテしてまた走らせたいな。

 

f:id:AF-Hobby:20200409073831j:image

取り外し完了。ちょっとモーターが4600kvなので早すぎる気はしますが、とりあえずこれで行ってみよう。

サーボは20kgあれば大丈夫でしょ。

いいやつつけたいけど、こんな時期なので注文してもいつ届くかわからないからね。


まずはポータルアクスル組み立てから。

f:id:AF-Hobby:20200411191443j:image

capraと同じですね。組み立ては難なく出来ました。

f:id:AF-Hobby:20200412142118j:image

ステアリングナックルですね。問題ないです。

f:id:AF-Hobby:20200412142217j:image

フロントアクスル完成です。なかなかのポータルっぷりですね。確かに門に見えます。

f:id:AF-Hobby:20200412142345j:image

リアはこんな感じです。

でロックシャフトって言うんですか。ワンピースになってて頑丈そうですね。

f:id:AF-Hobby:20200412142539j:image

リアアクスル完成です。ポータルケースのフタをフロントとリア付け間違えて、組み直しましたので、何気に時間かかりました。

 

お次はショックです。これが一番嫌いな作業です。

f:id:AF-Hobby:20200412142736j:image

部品の数も多いし、シャフト傷つけちゃうとそこからオイル漏れてくるし。

ちなみにオイル漏れ対策には一応グリーンスライム使います。意味あるのかどうかわからないけど、いつも使います。

f:id:AF-Hobby:20200412143108j:image

問題なさそうですね。

f:id:AF-Hobby:20200412143146j:image

スプリングつけて完成です。

フロントとリアでバネの固さが違うのでちょっと注意です。まぁ間違えてもすぐ直せますのでいいんですけどね。

f:id:AF-Hobby:20200412143337j:image

ちょっと忙しなくて、途中は写真撮れてませんが、ギアボックス完成です。

コレはめっちゃ重いです。4ピース構造になっててギアとベアリングが大量に入ってます。

そして、ベアリングの種類も多くて間違えます。一つ間違えてバラしてまた組み直してって感じでかなり時間かかりました。

f:id:AF-Hobby:20200412143711j:image

こういうギアの中に入れ込むタイプのほんの少し小さいベアリングを組み間違えました。

f:id:AF-Hobby:20200412143817j:image

これがシフト用のシャフトです。

f:id:AF-Hobby:20200412143902j:image

もう一つリア側にあるのがdig用のシャフトです。

お次はドライブシャフトです。

f:id:AF-Hobby:20200412144010j:image

説明書に間違いがありました。

フロントとリアで長さの違うシャフトを作るんですが、どっちも1.3.2って書いてあります。

実際にはフロントは1.3.1です。

f:id:AF-Hobby:20200412144234j:image

そもそも2の長さのものは入ってませんから。

 

ここでトラブル発生です。

f:id:AF-Hobby:20200412144332j:image

ステアリングサーボホルダーが、いびつなカタチをしていて、サーボが真っ直ぐはまりません。なんてこった。

f:id:AF-Hobby:20200412144522j:image

こんなふうに斜めになってしまいます。

f:id:AF-Hobby:20200412144603j:image

突起の部分を削ってみてもダメです。

持ってるサーボを何個か試しましたがまるでダメです。どういうつもりなんですかaxialさん。

f:id:AF-Hobby:20200412144751j:image

仕方がないので斜めのまま進めますよ。

 

次はシャーシ製作ですが、またまたトラブル発生です。

f:id:AF-Hobby:20200412144950j:image

ネジ舐めました。

f:id:AF-Hobby:20200412144845j:image

原因はこのショックタワーです。めっちゃ固いプラスチックなんですが、固すぎてネジが入っていかないんです。

なんとか舐めたネジは外せましたが、このネジはもう使えません。

とりあえず、短めのネジを代わりに使ってなんとかなりました。

 

そしてさらにトラブルが続きます。

さっきの斜めのサーボですがやっぱりショックタワーに干渉します。ダメです。

もう、サーボつけるのやめようかと諦めそうになりましたが、少し考えてスペーサーつけてなんとか真っ直ぐにはめ込めました。

f:id:AF-Hobby:20200412145340j:image

サーボホーンがギリギリシャーシをかすめます。本当にギリギリです。

 

f:id:AF-Hobby:20200412145809j:image

とりあえずシャーシここまで組めました。

このラダーフレームは真ん中で2つに分かれてて、スライドすることでホイールベースが変えられるようです。タミヤみたいなこと考えますね。

まぁ、そのせいでやたらとネジとフレームが重いですけどね。

 

f:id:AF-Hobby:20200412150132j:image

はい。やっぱりダメです。このショックタワーにネジをはめるのは無理です。

もうドリルでネジ穴を拡張します。2.8ミリのドリルで問題ないです。ネジ舐めまくりです。

ショックタワーなので頑丈なのはいいんですが、ネジが合ってないです。本当頼みますよaxialさん。

f:id:AF-Hobby:20200412150506j:image

やっとここまで出来ました。電装系を積んでセッティングしていきます。

f:id:AF-Hobby:20200412150620j:image

シフトサーボとdigサーボです。

f:id:AF-Hobby:20200412150729j:image

受信機ボックスがまた小さいですよaxialさん。

f:id:AF-Hobby:20200412150841j:image

シフトサーボとdigサーボの説明はこんな感じですね。押し込むとローギア。引っ張るとハイギア。

digは引っ張るとon。押し込むとoff。

f:id:AF-Hobby:20200412151146j:image

送信機は双葉の4PLSを使います。4チャンネルです。

上の写真のスイッチ2でシフト操作します。

 

f:id:AF-Hobby:20200412151310j:image

このボタンでdigのonとoffを切り替えます。

f:id:AF-Hobby:20200412151417j:image

ごちゃごちゃしてますね。受信機は横に寝かせることにしました。

f:id:AF-Hobby:20200412151515j:image

4チャンネル使うから、最低でもコードが4本必要なのに受信機ボックスの出口に用意されているのは3つ。あんまり考えて作ってないのかな。RTRが出たとしてもdigかシフトは無しかな。

 

またまたショックタワーでネジ舐めです。

f:id:AF-Hobby:20200412151758j:image

今度は外すこともできなくなりました。

f:id:AF-Hobby:20200412151905j:image

ネジザウルスです。これで外します。

幸いインナーフェンダーのネジなので無くてもなんとかなります。

f:id:AF-Hobby:20200412152052j:image

簡単に外せました。これぞ文明のリキなり。

f:id:AF-Hobby:20200412152219j:image

モーターカバーがあるんですが、モーターの付け方次第ではコードが邪魔で付けられません。

f:id:AF-Hobby:20200412152324j:image

この位置だとつけられないので、今回はカバーなしで行きます。

f:id:AF-Hobby:20200412152354j:image

ホイールは3ピース構造のビードロックホイールです。もちろんプラスチック。

慎重にネジ締めていかないとすぐに歪みます。

f:id:AF-Hobby:20200412152508j:image

はい。ホイールつきました。

これでシャーシは完成です。

ボディはもう少しかかりそうです。

まずは色を考えないといけないので、マスキングテープもまだ貼ってないし。

 

あと、ESCはmanbaXなのでシフトサーボと連動させてハイギアの時はドラグブレーキ切るようにしたかったんですが、ダメでした。どうやってもハイギアの時にブレーキかかっちゃいます。

いろいろ考えて赤線と黒線を入れ替えてみたりしたんですが、そんなことしてたらシフト用のマイクロサーボが壊れました。悲惨です。

動くには動くんですが、トルクが全くなくなって、シフト操作出来なくなりました。

capraのマイクロサーボを拝借しようか、digサーボを付け替えてdigは封印するか考えます。

手持ちのラジコンの犠牲の上にこのSCX10 Ⅲが作られるわけですね。

 

f:id:AF-Hobby:20200412153333j:image

ちなみにサーボモーターを逆回転させようと、配線を切り替えてみたんです。こんなふうに、爪をカッターで持ち上げて、コードを抜きます。

f:id:AF-Hobby:20200412153434j:image

で、赤と黒を入れ替えました。

皆さんは絶対にやらないでください。サーボ壊れるんで。

 

長くなりましたが以上です。

室内走行しましたが、ハイとローであんまりギア比が変わらない気がしました。

digはその場でクルクルと旋回出来るので便利と言えば便利です。

やっぱり5チャンネル欲しいですね。自分は4チャンネルしか持ってないので。5チャンネル目でドラグブレーキの強弱をコントロールしたいです。

 

追加

とりあえず、digサーボ外してシフトサーボと交換しました。

f:id:AF-Hobby:20200412202539j:image

digはタイラップで止めて動かないようにしときました。マイクロサーボはまた今度買います。

さっき見たらスペクトラムは在庫切れでした。

苦難が続きますね。